生命保険大学「ファイナンシャルプランニングとコンプライアンス」の難易度は?特徴と概要を解説

目次

1. 科目の特徴

「ファイナンシャルプランニングとコンプライアンス」は、その名前の通り、前半は生活設計や資金計画後半は保険販売に関する法令に焦点を当てた内容です。「生命保険のしくみと個人保険商品」と同様、ここまでの業界共通教育制度で既習の内容も多く、とっつきやすい科目と言えるでしょう。

2. 試験の難易度

平均合格率93.7%(6科目中1番目)と、生保講座のなかでは最も簡単な科目と言えます。2011年のカリキュラム改定後、2012年を除き例年合格率は9割に達しており、難易度は高くありません。

年度合格率
201193.3%
201289.9%
201395.3%
201494.2%
201592.8%
201694.9%
201795.7%
最高95.7%
最低89.9%
平均93.7%
※出典:「生命保険協会110年小史」より生保大学ノートの会が作成。

3. どんな内容なの?

テキストは3章構成となっており、6科目の中でも分量は少なめです。1章は数ページしかなく、2章・3章に大きく分量が割り振られています。各章の概要は下記の通りです。

各章の概要

第1章 FP総論
時代が求める生保FPの役割を理解する

第2章 ライフスタイル別コンサルティング
1.生保FPとしてお客さまから求められるコンサルティング・セールスのあり方について理解する。
2.具体的なニーズに対応したファイナンシャル・プランニングの提供を事例研究により理解する。

第3章 生命保険セールスとコンプライアンス
1.保険業法の主な内容について理解する。
2.保険募集におけるコンプライアンスの重要性について理解する。
3.保険業法第300条で定める、保険契約の締結または保険募集に関する禁止行為について、正しく理解する。
4.保険募集に関する禁止行為について、事例研究で学習する。
5.保険業法以外の保険販売等に関する法律について理解する。

※出典:生命保険協会「生命保険大学課程テキスト ファイナンシャルプランニングとコンプライアンス」より各章の学習のねらいを抜粋

その他参考

試験まで時間がない方は、テキストより先に過去問から取り掛かることをおすすめします。併せて過去問解説もご活用ください。過去問解説はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次